キットカットミニは日本でも有名なお菓子。
ネスレ(Nestle)が製造するキットカットの1種類にキットカットミニが存在します。
受験シーズンには「キット勝つ!」という合言葉でCMなども放送され、みなさん一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
そんなキットカットミニですが、昨年商品がリニューアルされたのはご存知でしょうか。
リニューアル後のキットカットミニがどのようになったのかお伝えします。
キットカットミニは何グラムになった?
キットカットミニはリニューアル後、一体何グラムになったのか解説していきます。
商品名 | 内容量 | 1枚当たりの重量 | 総重量 | 1枚当たりのカロリー数 | ||||
従来品 | リニューアル後 | 従来品 | リニューアル後 | 従来品 | リニューアル後 | 従来品 | リニューアル後 | |
キットカットミニ | 14枚 | 15枚 | 11.6g | 9.9g | 162.4g | 148.5g | 64kcal | 54kcal |
12枚 | 13枚 | 139.2g | 128.7g | |||||
3枚 | 3枚 | 34.8g | 29.7g |
リニューアル後は1.7gも小さくなっています。
横幅が5mmも短くなったのです。
えっキットカットミニ?ちっさくないっすか pic.twitter.com/QyiF2MIuAq
— よわよわフグナマズ@釣りとスモークとカレー (@nekokefugunamaz) December 28, 2020
キットカットミニが小型化した理由は?
キットカットミニが小型化したのにはちゃんとした理由があります。
それは、お客様からの要望です。
口コミ砂糖の摂取量を抑えたい!
口コミ1枚当たりのカロリーが気になる。
というお声が多く、そこから商品の小型化に繋がっています。
キットカットミニは具体的に何が変わったの?
先ほどお見せした表でもわかるように量が変わったのはもちろんですが、商品のカロリーも同時に減っています。
量が減ったのでカロリーも減って当然でしょと思いがちですが、たった1枚1.7g減っただけでカロリーを10kcalも減らせません。
レシピもしっかりと変わっていました。
従来品 | リニューアル後 |
砂糖を使用していた | 一部豆乳おからパウダーや全粉乳に変更 |
このレシピ変更により
砂糖使用量が10%減にすることができたのです。
味もそのままカロリーが減ったのはかなり嬉しいポイントですよね!
キットカットミニの小型化、お客様の反応は?
ネスレ(Nestle)はお客様の声を製品に繁栄しましたが、カロリーが抑えられても総重量が減ってしまったので、消費者としては金額変わらないけど結果総量が減ったことに、それなら商品そのまま堂々と値上げしようと批判の声が目立った。
キットカット小型化→炎上→会社「サイズが大きすぎると声があった、カロリー削減も」 https://t.co/zmqhxNRH7I
— ひえたコッペパン (@coolpan967) October 6, 2020
キットカットの小型軽量化に不満の声 ネスレ日本「消費者の嗜好トレンドを踏まえた」|ニフティニュース https://t.co/dHE3ia8oqm #ネスレ日本 #キットカット #お菓子 #ビジネス・企業 #ニフティニュース
「「従来の製品サイズが大きすぎるのでは」という消費者の声」
ね え よ ! !
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) October 6, 2020
【悲報】キットカット小型化で炎上→メーカーの説明に消費者ブチ切れwwwwwhttps://t.co/UYaxjSFMTT
— なんJ PUSH!! (@nanj_push) October 6, 2020
キットカットの小型化はどこまで進むのだろうか。